【お知らせ】414カード対話会主催者のみなさまの学び合いの時間を作ります

414カード対話会を主催してくださっている方を対象に、私達含め、共に学び合える場、交流の場を年に数回、オンラインで作ることになりました。
 
⭐︎第1回は、
・11月29日(月)20時〜21時30分
 
・プログラム内容
(1)自己紹介と414カード対話会をどんな形で、どんな対話会を開催してくださったのか?
(2)対話会を開催して、良かったことや課題について
(3)皆さんから出てきた課題について、みんなで考え学び合う
 
画面にお顔が映る状態でのご参加をお願い致します。
みなさんとじっくりお話したいので、10名様定員とさせていただきます。
 
お申し込みは以下のフォームからお願いします。
 
皆様と一緒に学べることを、私達も楽しみにしています。
 
次回の「主催者のみなさまとの学びの場」は1月31日(月)開催予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【お知らせ】12−3月のオンライン414カード体験会のご案内

誰もが気軽に、死を見据えて「今」大切にしていることについての対話を可能にしてくれるツール、それが「414(よいし)カード」です。
  
 

【日時】

毎週第2、4月曜日の20時〜21時、
zoomを利用してオンラインで開催しています。
(第1、3月曜日の20時から21時はクラブハウスで対話会を開催しています。)
 

【参加方法】

414カードの項目の中から1つの項目(テーマ)について、オンラインで対話する場を作っています。
ご自身が対話をしたいと思うテーマがありましたら、この記事を読まれた上で、以下のフォームよりお申し込み下さい。
 
    
   

⭐︎8-11月の日程と対話のテーマ、及び申し込みフォーム

 
 
・11月22日(月)20時〜21時30分
「できる限りの治療を受ける」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・12月13日(月)20時〜21時30分
テーマ 「意識がはっきりしている」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・12月27日(月)20時〜21時30分
テーマ 「清潔でいる」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・1月10日(月)20時〜21時30分
「自分が望むような最期を迎える」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・1月24日(月)20時〜21時30分
「本音で自分の希望を伝えられる」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・2月13日(月)20時〜21時30分
「自分のことが自分でできる」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・2月28日(月)20時〜21時30分
「痛みがない」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・3月14日(月)20時〜21時30分
「冷静でいる」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
・3月28日(月)20時〜21時30分
「いい人生だったと思う」という思いを
大切にしていて、このテーマについて対話したい人が対象
 
 
じっくりと対話をするため各回定員を5名様にしています。多くの方に体験していただきたいので、お一人様につき、月1回までの参加申し込みでお願い致しております。
  
   
※414カード体験会をみなさんで安心安全な対話の場にするため、参加されるみなさんに以下の事をお願いしています。
 
  • 対面ワークショップに準じて、ビデオやカメラをオンにしてお顔が映る状態でご参加ください。
  • 名前表示はニックネームでも構いません。
  • 録音、録画、写真は撮らないで下さい。
  • 周囲の人に音が漏れないように配慮をお願いします。
     

【ご報告】富士川第一中学校でお話させていただきました

2021年11月4日に富士市富士川第一中学校で

①医者の仕事について 

②患者さんの大切なものを大切にする場であるNPO法人幸ハウスについて

③最後を見据えて「今」大切にしたいことについて対話を可能にする414(よいし)カードについてお話させていただきました。

 

学生さんに、幸ハウスのような場が地域にあることや、死を見据えて、自分たちが最後まで、どんなことを大切にしているということについて、考えたり、対話できるカードである、414(よいし)カードのことを伝えられることは、本当に嬉しいことだと思います。

最先端の医療を追求することのみが、私たちが望む医療の形なのではなく、一人一人の人が望む形で、医療を享受できるということが多くの人が望む医療の形だと私は思います。

 

しかし、自分が望む医療を享受するためには、自分が人生の中で、どんなことを大切に最期まで生きたいのか、、、ということについて、考えることや、語り合うことが不可欠なのであります。

 

だから、幸ハウスのような場所、

一人一人が人生のなかで最期まで大切にしたいことについて考えたり、語り合ったり、それを大切にしあえる場が必要なのであります。

これからの医療の発展には、幸ハウスのような場は不可欠であり、だからこそ、未来の子供たちのためにも、幸ハウス富士の場をこれからもきちんと守っていきたいという思いで胸がいっぱいになりました

 

このような素敵な機会を作ってくださった畑裕美さん、

本当にありがとうございました!