414(よいし)カード学び合いの場は、
自己紹介のあと
どのような形で414(よいし)カード対話会を開催したか、その報告や感想、または、(もしあるなら)開催したことでみえた課題をシェアしていただく場になっています。
今回もご参加くださった皆様からのシェアを通して、
414(よいし)カードの持つ可能性や課題に対する多様な向き合い方を受け取らせていただき、とても豊かな時間を過ごさせていただきました。
とても大切な学びを受け取らせていただいたので、自分の記録として残したいと思い以下にまとめてみました。ご興味ある方はごらんください。
★誰と対話したか?
Holistic Health塾の最後に塾の参加者と
役場の看護師さん、保健師さん、医学生と
医療美容室の利用者さんと
マルシェの参加者と
子育て講座に参加した親子(3歳から大人)と
自分自身と
夫の両親と
死生観を考えるイベントに参加してくれた中高生と
★どこで対話したか?
オンラインで
お寺で
イベント会場で
マルシェで(野外)
葬儀屋さんの研修で
介護施設の利用者さんとお茶会をしながら
入院中に
★対話会を開催してみての感想(課題)は?
対話会を重ねるごとに、自分の言葉で伝えたいという人が増えた気がする。自分の言葉で伝えられる人が増えてきたのが嬉しい。
中高生とやった感想
→大人414カードをとした時は、過去の体験から最期の時をイメージしてカードを選んでいた気がする。中高生とやった時は、こういう未来を描きたいから、この414カードを選ぶという考え方が多かった。未来志向的な感じがした
大人も子供も真剣にお互いの話に耳を傾けられていた。大人と子供の関係ではなく魂と魂が触れ合う関係が生まれていた
夫の両親が涙ぐみながらカードについて語り合っていた。自分の両親より夫の両親という少しだけ離れた関係がやりやすかった
(誰かと対話する場をつくっていく前に)私自身が、414カードのクライエントとして、セルフワークに努め、対話できる私にまずなります。
耳が聞こえない人が参加者にいた場合、どのような対応ができるか?
→(参加者からの提案)ホワイトボードに大きな字で他の人の答えを要約して書いてあげる、パワーポイントにわかりやすく説明を書いて事前に当日の内容や流れをおくっておく、ズームでやるなら字幕モードにして、字幕に今話されていることを表示してあげる
死生観を語る場で参加費をとっていいものだろうか?抵抗がある
→(参加者からの提案)場所代として貰えばよい、来て良かったと思える金額設定を考える、恩送りの形で(次回開催のためという名目)でお金をもらう
60代の人がひたすら一人で話し続けていた場合どうしたらいいのだろうか?
→(参加者からの提案)時間が経ったらベルが鳴るようにする。時間が経ったら何か合図をだす。(でも死生観を語っているのになかなかそれは難しい、、、明確なアイディアは出なくて未来に持ち越すことにした)
414カードをどんなふうに伝えてるか
→(参加者からの提案)はじめて414カードをする人の割合が多い場合は、、、死生観を語るということよりも、生きている間に大切にしていることについて考えてくださいといっている。そしてそれを考えた上で、あなたが大切にしてることを、知っていてほしいなと思う人に伝えることを大切にしてくださいと言っている。このような対話を続けていく中で、だんだん死が怖かった人も、今を大切にすることの延長が死だと思うようになり、怖く無くなってきている気がする
★参加者の印象に残った言葉は?
「人生は短いから思いっきり生きなさい」
「死は怖くなかった、いつ死んでもいいと思っていた。でも大切な人に『あなたがそういうと(いつ死んでもいいと)悲しい』と言われた。だから今は大切な人のために行きたいと思うようになった」
「最近の医学生は、お昼休みになるとスマホをみてしまう。お昼休みにこういう話(死を見据えて大切にしたいこと)ができたらいいなと思って参加しました」
「参加はしたいけれど見ていたい(話はしたくない)」(4年生)
今回ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。皆様のシェアに心から感謝申し上げます。
次回の(414カードを使った対話会を主催されている方々との)学び合いの場は以下になります。(1回につき、定員10名)ご興味ある方のご参加をお待ちしています。
⭐︎内容→414カードを使った対話会を開催しての気づきや課題の共有
⭐︎目標→より自信と確信を持って対話会を開催できる。414カードを使っている他の場や人と繋がる事ができる。
⭐︎日程
・11月20日(月)20時〜21時30分
申し込みフォーム